揉みの重要性は、深く揉み続けた人にしかわかりません。
深く揉み続けた人は、お客様の筋肉に反発を与えずに、指が深く侵入している証拠です。深く揉み続ければ、筋肉と会話できるようになります。
筋肉は、良い揉み方だと、良い反応を示してくれますが、悪い揉み方だと、反発して、より硬くなってしまいます。
・反発して硬くなっているのに、硬い筋肉なんだと勘違いしている治療家
・自分の揉みのあたりが悪いから、硬くさせている事に気付かない治療家
・さらに無駄な力を込めて揉む治療家
・実はまだ浅い筋肉にしか揉めていないのに、硬いから深いと思い込んで揉んでいる治療家
こんな治療家たくさんいます。
なぜ、こんな治療家が多いのかを知っているのか?
何十人もの人間を面接して、面接の時に揉んでもらい、経験が10年近くあるにも関わらず、満足に深く揉むことができない人しかいないからです。
お客様の感覚と、施術側の感覚が、完全にずれているのです。
それは = お客様が下手だったと思う治療家です。
特に、当たりが悪く、筋膜や筋繊維を壊してしまうと、壊れた組織が回復する時に、硬く変化してしまいます。
私がよく使う例が、すり傷をした時のかさ蓋です。筋肉の中でも同じようなことが起きるのです。肉離れをした人にも同じような現象が起きます。
断裂したところが、治ってくると硬くしこり状になります。しこり状になったところは、伸縮性がないので、スポーツ選手は痛みに耐えながらそのしこりを取るマッサージを受けるのです。
肉離れまでは行きませんが、あたりが悪く刺すように、ぐいぐい押し続けると、肉離れに近い現象が起きているのです。
結果的に、その場は楽なような気がしますが、筋肉を硬くして質を落としていることになります。
やっぱり【揉みの当たり】は、とても重要なことがわかります。
揉みの当たりについてはこちら
昔は、サウナ好きの男性で、毎回指圧を受けている方や、中国整体で、棒のような物でぐりぐりやられていた方に、筋肉の質を悪くしてしまった人がいました。
良くしているどころか、悪くしていることに気付き、常に揉みの向上に努めることが治療家としての責任だと思います。
あなたの揉みがお客の筋肉を硬くしていませんか?
柔道整復師、整体師、鍼灸師、あんま師、マッサージ師、セラピスト、エステティシャン、カイロプラクター向け、マッサージ、揉み方、整体、整体技術、整体手技、整体テクニックのKCS(骨格治療整体)テクニックストア
整体セミナー( 整体セミナー情報 おすすめの整体セミナー 整体スクール東京 整体スクール短期 )
整体技術、整体手技、矯正技術の動画販売( 腰の整体技術 骨盤の整体技術 背中の整体技術 股関節の整体技術 膝の整体技術 足首の整体技術 頚の整体技術 肩の整体技術 )